こんにちは!
横浜市、日吉で活動している下腹部専門パーソナルトレーナーの滝本 友樹(たきもと ゆうき)です。
ダイエットやボディメイクをするうえで重要なことは、筋トレと食事です。
それでは、重要度の割合で考えると筋トレと食事は、
運動が2割食事8割と言われています。
驚く人もいるのではないでしょうか。
そのくらい食事というのは重要ってことですよね
運動だけで痩せようと思うことが、いかに効率が悪いかがわかります
痩せたい場合はまず、食習慣の改善が大切
では実際に食事をどのように変えていくか?
それは炭水化物摂取の見直しです。
あくまで見直しです。
決して抜かないでくださいね。
炭水化物もカラダに必要な栄養素です。
ただし、現代社会の食生活そのものが炭水化物(糖質)を取り過ぎの傾向にあります。
炭水化物は主にエネルギー源として使われますが、過剰摂取分は脂肪に変わります。
人間の体内にエネルギー用としてストックすることが出来ないのです。
炭水化物はご飯やパンだけではありません。
ジュース、お菓子、砂糖、ビール、から揚げの衣、ケチャップやソースなどの調味料、煮込み料理など当たり前に食べてしまっているこれらのものも炭水化物です。
意識しなければ確かに取り過ぎなんてわからないですよね
ちなみにコーラのような甘い清涼飲料水は500mlで換算するとおよそ角砂糖が、
16個以上入っている計算になります。
食べ物も
ハンバーガーとフライドポテト
ラーメンと半チャーハンと
パスタとフランスパン
丼ものとうどん
とセットのように摂取カロリーの半分以上を取ってしまうことになっています。
この糖質に偏った食生活が肥満や生活習慣病の引き金となっています。
つまり、食生活の見直しという点でいうと、
まずは1日の炭水化物摂取量を思い返してみて、過剰に取っていたなら少しづつ減らしていきましょう。
少しづつ減らしていけばストレスは感じないはず!
そこが習慣づけば自然と目標のカラダになるまでのゴールへのスピードが加速するはずです。
「じゃあ食事さえ抑えれば痩せるのね!」
て思っているあなた!
そんなに甘くありませんよ~
確かに脂肪は落ちますが、筋肉はつきません。
しかも過度な食事制限をすれば、筋肉も落ちてしまいます。
筋肉がないとメリハリのない不健康なカラダつきになってしまします
せっかくなら女性はメリハリのある健康的な美ボディ目指したいですよね!
垂れたお尻 ⇒ キュッと上がったヒップ
ぽっこりお腹 ⇒ くびれたウエスト
丸まった猫背 ⇒ しなやかな背中
肩が覆いかぶさるような縮こまった胸 ⇒ バストアップ
このようなカラダは8割の食事だけでは作ることはできません。
2割の筋トレがないと、美ボディは作れません。
このバランスを頭の片隅に置きつつ、ダイエット・ボディメイクをしましょう。
カラダを引き締めるためにやるべきこと
前からお伝えしていることですが、引き締めるためには筋トレが必要です。
このような悩みをお持ちの方(特に女性)は、おそらく方法が間違っています。
それは負荷のかけ方が軽すぎるという理由が一つにあります。
毎回、同じ負荷を20回~30回くらいやっていませんか?
その負荷では残念ながら効果は薄いでしょう。
しっかりと適正の負荷をかけてあげることが、引き締める第1歩になります。
実際に適正重量は人それぞれです。
目安としては、10回でアップアップになるくらいがいいのでないかと思います。
コツはそこからプラスあと3回やるのがポイントです。
筋トレをするなら、負荷を感じましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。