パーソナルトレーナーの選び方その②【50】

いつもお読みいただきありがとうございます。

横浜市、日吉で活動している下腹引き締め専門トレーナー

滝本 友樹(たきもと ゆうき)です。

 

今回もあなたにとって最良のパーソナルトレーナーが見つかるための選び方についてお伝えします。

前回にブログをチェックしていない方はこちら

         ↓

パーソナルトレーナーの選び方その①

 

③プロにふさわしいカラダをしているのか

例えば、ダイエット指導しているトレーナーのお腹がぽっこり出ていたら説得力ないですよね。

私ならそのようなトレーナーにお願いしたいと思いません。

 

また、そのトレーナーがしっかりと自己鍛錬が出来ているのか。

日々トレーニングをして自己管理が出来ているのか。

 

例えば、マラソンのコーチが普段全く走っていなかったら説明も素直に頭に入りにくくなりますよね。

トレーニングが重要と謳って相手にはやらせておきながら、実はトレーニングを全くしていないトレーナーに見てもらいたくないはずです。

良いトレーナーは、専門書を読んで勉強したり、他のパーソナルトレーニングを受けてみて、良いものを吸収しようと日々努力を重ねています。

見た目も一つの選ぶポイントにするといいでしょう。

 

④相性が合うかどうか

どんなに見た目がすごくて自分の目的と合致した専門のトレーナーと出会えたとしても、相性が合わなければどうにもなりません。

例えば、美容院でどんなに人気があって技術も優れている美容師でも相性が悪かったら受けたいと思わないはずです。

特にパーソナルトレーニングのようなマンツーマンレッスンだと、同じ時間を2人で過ごすことになります。

一方的に話しかけてくる、会話が少ない、馴れ馴れしい、威圧感がある、優しすぎるなど、

その人自身の問題ではなく、あなたにとっての相性が合うかどうかが重要です。

 

特に多いと思うのが「説明がわかりやすいか」です。

一般的には馴染みのない専門用語を多用していないか。

 

例えば、

「腰痛の原因の一つに腰椎の前湾が弱っている事により脊柱起立筋という腰の筋肉のさらに深層部にある多裂筋が後ろに引っ張られて・・・」

なんてことを言われたら、もうさっぱりですよね(笑)

もし相手の気持ちを察せずそのような話を続けるトレーナーならば、残念ながらあまりいいトレーナーとは言えないかもしれません。

相手にもわかりやすい言葉に置き換えて説明できているのかが判断材料の一つです。

 

このように相手目線で常に考えてくれているのか、というところがポイントになると思います。

 

⑤お客様の評判はどうなのか?

効果の出るパーソナルトレーナーは必ずお客様からの評判がいいはず。

良いトレーナーなのかどうかは、ここをチェックしていくといいと思います。

 

それには、実際にパーソナルトレーナーの指導を受けているお客様の生のお声をチェックすることです。

例えば、Amazonで何か購入する時や食べログでお店を探すときに何を参考にしますか?

 

レビューや口コミを参考にしますよね。

評価がわからないと選びにくいはずです。

これはパーソナルトレーニングを選ぶ際も同じです。

お客様の声を参考にしてどのような効果が出ているのかを確認してはじめて受けてみようかなと興味がわきますよね。

せっかく時間とお金を使って自分投資に費やすのですから、しっかりと事前に調べてからパーソナルトレーニングを受けることをおススメします。

 

以上、私の考えをまとめさせていただきました。

参考になっていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 「朝が苦手」なあなたへ。やる気がでる最高のアイテム【223】…

  2. あなたが結果が出ない理由はこれかもしれません【104】

  3. 誰にでも出来るGW中に太らないための4つの決め事【187】

  4. 仕事で帰宅が遅いときに食べていいものは?【69】

  5. 「痩せるための黄金比率」←この事実を知ってますか?【16】

  6. 汗をかくだけでは痩せたとは言えない!?【45】

プロフィール

 

滝本 友樹(たきもと ゆうき)
詳しいプロフィール

インターネットラジオ放送局

  1. 2023.06.08

    初心者でも大丈夫!40代~50代女性のための下腹痩せ入門…

  2. 2023.04.11

    お客様の声『レッスン時のアドバイスは私の意識が変わるきっ…

  3. 2023.03.03

    痩せない現状を打破する対策【265】

  4. 2023.02.13

    たったの1分!冷え症を改善する方法【264】

  5. 2023.02.06

    「先延ばしにしない」最強のダイエット時間管理術【263】…