スタイルがいい人とスタイルが悪い人の違い【73】

いつもお読みいただきありがとうございます。

横浜市、日吉で活動している下腹引き締め専門トレーナー

滝本 友樹(たきもと ゆうき)です。

あなたの周りにスタイルのいい人はいますか?

「なんでそんなに細いの?」と聞くと・・

 

「特に何もしていないよ~!」

とたいていの人は答えます。

 

「いいな~何もしないでそのスタイル羨ましい!」

「私も食べても太らないカラダがほしい!」

なんて言いながら・・・

 

 

お菓子食べていませんか?

 

違います!

何もしないでスタイルをキープしている人はこの世に存在しません。

 

実はスタイルの良い人は見えない所で太らないための努力をしています。

 

これは人によりますがこっそりトレーニングに励んでいる人、もしくは無意識に太らない行動をしている人といます。

 

例えば・・

・エスカレーターを使わず階段を利用する習慣を付けている

・足が太くならないような歩き方をしている

・姿勢が悪くならないようにお腹に力が入っている

 

このような習慣がついている人は、これを努力と思っていないから自覚がありません。

 

この差だけとは言いませんが、スタイルの違いの差はこの意識の高さによる部分が多いと思います。

 

スタイルがいい人の当たり前太りやすい人の当たり前は全く違います。

 

抽象的になりますが、ダイエットをするという感覚が染みついているうちは太りやすいカラダから脱却することは難しいかもしれません。

当たり前の無意識の行動が、実は太らないための行動となるのが理想になります。

あなたは太らないための習慣が身についていますか?

・体力が落ちたと感じたなら、エスカレーターではなく自然と階段に足が向いていますか?

・下半身を痩せたいと思っているなら、足が太くならない歩き方を出来ていますか?

・お腹周りの脂肪を落としたいなら、座っているときにお腹に力を入れていますか?

 

スタイルがいい人はこの行動を無意識に出来ています。

何もしていないわけではありません。

 

・何もしないでエスカレーターで上がれてしまうのと、しっかりと股関節を使って階段を上るために必要な筋肉を使って上がる差

・前の太ももばかりに負荷がかかるペタペタ歩きになってしまっているか、お尻と裏のももと足裏を使った歩き方が出来ているかの差

・猫背で顔が前のめりになりながらパソコン作業をするのか、下腹部に力が入って正しい姿勢をとれているのかの差

 

この差が1年後には大きな差になります。

 

 

 

カラダを変えるのは何も食事と運動だけではありません。

日頃の行動に少し努力を加えるだけで変われることが出来ます。

 

「私には無理」という口癖はもう卒業しましょう。

あなたの中に潜んでいる美意識を目覚めさせましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 『この私がスクワットを教えるなんてトレーニング前は想像もつか…

  2. 食べていい時間帯といけない時間帯【17】

  3. 絶対に気持ちがブレない最強の方法【261】

  4. 音声配信を始めました!

  5. カラダを変えるチャンスは、あなたの目の前にあります【194】…

  6. 仕事で帰宅が遅いときに食べていいものは?【69】

プロフィール

 

滝本 友樹(たきもと ゆうき)
詳しいプロフィール

インターネットラジオ放送局

  1. 2023.03.03

    痩せない現状を打破する対策【265】

  2. 2023.02.13

    たったの1分!冷え症を改善する方法【264】

  3. 2023.02.06

    「先延ばしにしない」最強のダイエット時間管理術【263】…

  4. 2023.01.31

    人生を豊かに生きる術【262】

  5. 2023.01.29

    絶対に気持ちがブレない最強の方法【261】