太りやすい時期の前に「太りにくいカラダ」を作る【164】

いつもお読みいただきありがとうございます。

横浜市、日吉で活動している下腹痩せ専門トレーナー

滝本 友樹(たきもと ゆうき)です。

10月ももう半ばになりました。
今年もあと2ヶ月半です。

前々回のブログでもお伝えしましたが、

 

・「もう2ヶ月半しかないの!?」

・「まだ2か月半もある!」

 

この思考の違いで今後の結果に大きな差が生れます。

 

当然、後者の思考で2018年を過ごしていきたいですね!

 

まずは行動!

 

「この秋は運動しよう!」と夏の終わりに目標を立てた方、多いと思いますが実践していますか?

「まだ出来ていません。」

「数回運動しましたがが続いていません。」

 

まずは5分だけでもいいのでストレッチやウォーキングでいいので、行動する事を意識して取り組んでいく事が大切です。

 

さて、先月から実際に行動を起こして、モニターとしてトレーニングを開始している方を数名ご紹介します。

 

今回まず紹介するのは、横浜市在住のT.H様(32歳)です。

 

T様の悩みは、産後太りです。
今までは食事量の調整をすれば、体重は元通りになっていたのが産後をキッカケに体重も体型も戻らなくなってきたという悩みをお持ちでした。

それに合わせて下半身太り、さらには0脚が昔からの悩み。

現在、育児休暇中という事もあり普段の日常生活から取り入れられる姿勢や簡単なエクササイズなどを実践していただきながら日々奮闘しています。

 

応募したきっかけは「一人では怠けてしまうため」

 

実はこの理由でパーソナルトレーニングを始める方が9割以上を占めています。

つまり、皆さん同じ悩みをお持ちという事です。

 

・スポーツジムで会員になる。

・ヨガスクールに通う。

・家の周りをジョギングする。

しかし、

・続かなかった。
・効果が出ているのかわからない。
・そもそもやり方が合っているのかわからない。

 

このような経験をした後、パーソナルトレーニングを始める方が多いです。

続かない理由はなんとなくやってしまうからです。

 

健康的に太らないカラダを作っていくには正しい食事習慣と運動習慣、生活習慣を身に付けて意図的に行う事が必要不可欠です。

そのために、まずはその知識を得る事と意識を常に持つこと。

そしてそれを繰り返し続ける事です。

そうして初めて習慣として身につくのだと考えています。

 

そのための環境をT様はパーソナルトレーニングという形で手に入れて現在カラダ改造に取り組んでいます。

今のままで何も変わらないのであればやはり環境を変えていくことが必要なのではないかと思います。

目標を立ててまだ実行できていない、もしくはすでに挫折してしまっている人は何かしら今までの考え方を変えて行動して行くことをおすすめします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 筋トレ=スポーツジムではありません【138】

  2. スタイルがいい人とスタイルが悪い人の違い【73】

  3. トレーニング後の疲労感が心地よくて、帰宅後ぐっすりと眠ってし…

  4. ダイエットが続かないあなたへ【227】

  5. 諦めるのはまだ早い!ダイエット中に思い出して欲しい3つの名言…

  6. 実は間違っていた!?ダイエット方法【9】

プロフィール

 

滝本 友樹(たきもと ゆうき)
詳しいプロフィール

インターネットラジオ放送局

  1. 2023.06.08

    初心者でも大丈夫!40代~50代女性のための下腹痩せ入門…

  2. 2023.04.11

    お客様の声『レッスン時のアドバイスは私の意識が変わるきっ…

  3. 2023.03.03

    痩せない現状を打破する対策【265】

  4. 2023.02.13

    たったの1分!冷え症を改善する方法【264】

  5. 2023.02.06

    「先延ばしにしない」最強のダイエット時間管理術【263】…