こんにちは!
横浜市、日吉で活動している下腹引き締め専門パーソナルトレーナーの滝本 友樹(たきもと ゆうき)です。
プロフィールにも書いていますが、わたくしパーソナルトレーナーになる前は、芸人として活動しておりました。
芸人時代は、新ネタを常に作らなければいけなかったので、日々何か面白いことはないかと考えながら過ごしていました。
そう考え続けると、けっこうおもしろい場面に遭遇して、そこからいいネタが出来たりするんですよね。
その当時は、こんな場面にたまたま遭遇することが出来てラッキー!なんて思っていましたが、実はこれラッキーでもなんでもなく心理的な根拠があったのです。
「カラーバス効果」
ある一つのことを意識する事によって、意識していることに関する情報が自然と集まってくるようにある効果。
この効果で私の話をすると、いいネタがないか常に探す意識していたから、そのアンテナに引っ掛かった。ということになります。
これがもし、意識していなければ面白い場面は存在していたけど、そのままスルーしてしまっていた話になります。
この効果を前提とした話になりますが、ダイエットがうまくいかない、トレーニングが続かない理由に、この意識の問題が少なからずあるのかもしれません
ダイエットをはじめた頃は、ダイエットに関する情報は雑誌、ネット、電車の広告、チラシ、CMなどあらゆるものが目に留まったはずなんです
それはダイエットに対して、アンテナが張って(意識していた)いたからですよね
それが次第に意識が薄れてくると、今度は別のことに意識がいってしまいます
情報をキャッチしなくなる(興味がなくなる)⇒あきらめてしまう
つまり意識を常に持つことが大事です
簡単な方法としては、以前にもお伝えしましたが目標を毎日紙に書いて目につくところに忍ばせておくことです。
それによって、目標達成のために必要な行動をするようになったり、常に自分にとって有益な情報をキャッチできるアンテナが常に立っているようになります。
小さいことですが、継続すると1ヵ月、6か月後、1年後にはだいぶ変わってくると思います。
この差がうまく行くか行かないかの決定的なところです。
ダイエットが続かないとお悩みの方は、さっそく行動に移しましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。